建築の人が色とりどりの図面を書いている
どこでその仕事か研究かをしているか気になる
ぐでたまの短パンをはいているトイレに入ると、キキララのナプキンがあり、トレーニングパンツが詰まっているトイレ
用を足した後流すと透明の水で便器の外まであふれる。
夢占いの結果
よけいなものは捨てればいいし、拒否されても惜しくはありません。
夢のキーワード(夢辞典)
建築→工程、展開
図面→見える化
仕事、研究→課題、義務
短パン、トレーニングパンツ→体裁、開放
トイレ→取捨選択
ナプキン→処置、対策
水→気持ち
あふれる→否定、キャンセル
女の子に好きな人がいて、その人が応じてくれなかったので、病院の先生のところに行く。
診察ベッドがあり、先生は、そこで、女の子を慰める。
そのうちに、女の子が、ベッドの上で横たわっている先生に抱きしめられる形になる。物音がして、好きな人がやってくるので、隠れる。
しかし、その人は、ベッドの下の方に隠れた女の子を掘り起こして、見つけ出す。
好きな人は、先生との関係を誤解したようだ。
夢占いの結果
最大の効果を得るためには、期が満ちるのを待つべきでしょう。
夢のキーワード(夢辞典)
好きな人→期待、目標
病院の先生→処置、対策
診察ベッド→舞台
慰める→開放
抱きしめる→確保、所有
見つけ出す→隠蔽
誤解→否定
私は、塾の講師として、呼ばれるのを待っている。
スポーツ系の女性に呼ばれて、他の一人と共に担当が発表された。
私はそれを待っている間に、眠ってしまい、なんとか呼ばれているのには気づいていたが、まぶたが上がらずに困った。
やっと開くかどうかという時に目覚める。
夢占いの結果
出し惜しみしているわけではありませんが、才能の使いどころを見極めようとしています。
夢のキーワード(夢辞典)
講師→知識、指示
待機→期待
スポーツ系→本能
担当→係、責任
まぶた→保護、遮断
目覚める→出発
大学か職場のオフィスみたいなところの廊下。
興味深そうにしている女の子と何かを話をしていた。
終わりがけに「一時間だけ講義を聞きに来ている。近畿大学に帰らなくちゃ」という。
私はこの人はつまらない人だと思った。塾の講師の同僚の曽田君が、打ち合わせをしなければならないのに、他の人と話してばかりで、まともに向き合おうとしない。
そのうちに、授業があるとかで、教室に入ってしまった。
教室は、人は見えない。中は、窓側の向こう側に、囲むような枠が見える。その下に席があって講義をしているのかと考える。
他の人が、入ってはいけないという目で見るので、坂田先生に訴えることにした。
電話かメールをしようとしていて目覚める。
夢占いの結果
長期目標を掲げて工程を進める場合、気持ちについては次の2とおりがあります。
・常に同じモチベーション、同じベクトルという、最初から最後までぶれない気持ち
・そのときどきの工程に最も正直な気持ち。つまり傍目には、ぶれまくりの気持ち
どちらが正しいとか、どちらが効果的というものではありません。どちらの気持ちの持ちようがふさわしいかは、人それぞれだし、プロジェクトにより異なるはずです。
夢のキーワード(夢辞典)
廊下→計画、工程
会話、打ち合わせ、電話、メール→コミュニケーション
講義→情報、刺激
大学→知識、体験
帰る→ゴール、終盤
同僚→日常
教室(空間)→気持ち、個性
囲い→境界、仕切り、限界
席→信頼、安定、居場所
先生→指示、運営
誰かが、プレゼントを渡した。彼女は、受け取って、カバンに収めた。ところが、壁に掛けてあった和風のカバンの外側にはめ込むように押し込んだだけ。陶器のようなプレゼントがはめ込まれていて危なそうだった。
落ちて壊れてしまうと焦った。
夢占いの結果
傍目には光栄なことでも自分では望んでいないことを押しつけられ(期待され)、気が滅入っています。
夢のキーワード(夢辞典)
プレゼント→権利
カバン→課題、義務
壁→境界、隔たり
周りは薄暗い。
目の前に壁がある。何も触れていないが、壁の真ん中に、穴があいていく。ぽろぽろとかけらが落ちる音がする。
私はそれを見て不安になる。
穴をもっとよく見ようとするが、その時には穴は消えている。
視線を外すと、またかけらが落ちる音がして、穴が広がっていく。穴が直径5センチくらいになると、拡大は止まる。
よく見ようとすると、今回もまた消えている。
穴があくことも、穴が見えないことも不安で仕方がないと感じている。
夢占いの結果
慎重に事を進めればうまくいきそうです。
大胆に突き進むのは、見た目はかっこいいですがリスクが高すぎます。
夢のキーワード(夢辞典)
暗い→不安、吸収
壁→限界
穴→脱出、ヒント
ずっと復縁、結婚を望んでいる元彼と結婚する夢を見ました
彼は去年結婚してしまいましたが、相手の方は亡くなってました
遺影、祭壇も出てきて、名前が旧姓でも、彼の苗字でもないので聞いたら、相手の方の両親は離婚していて、母の姓にしたら土地をあげる、家建ててあげると事で母の姓に最近変えたと沢山知ってる人が出てきて、本当は私の事が彼は一番好きだったんだよなど皆が色々教えてくれて
彼は元気はなかったですが、おらおらの彼がとても優しくて、これからお願いしますと言ってました
夢占いの結果
もう一人の自分が顔を出して来る年になりそうです。
するとそれまでなんとも思っていなかったことが気になってくることに。その代わりにこれまでの課題は一気に解消となりそうです!
夢のキーワード(夢辞典)
元彼→課題
結婚→旬、機会
亡くなる→再生
名前→アイデンティティ
知人→日常
お菓子の箱に、2冊の本が入っていた。
1冊を広げると、紙がはさまっており よくみると紙幣。
これが1100という半端な金額で 実際には560円札。
プレミア的なお札なのかなと 思う私。
すると、これ以外にも 本のあちこちが、普通の紙幣が出てきた。
誰がへそくったのかは、わからないけれど ちょっと嬉しい気持ちになる私。
夢占いの結果
何から何までうまくいかないときは不幸せですが、それと真逆の何から何までうまくいくときが幸せの絶頂かというとそれほどでもないものです。
まあまあ幸せで、一つ二つの問題を抱えていてそれらを解決するために頑張っているときが最も幸せなのでは。
夢のキーワード(夢辞典)
お菓子→余裕
箱→不満
2→バランス
本→知識、情報
お金→愛情、気持ち
1→始まり
0→区切り
私はスポーツに懸命に取り組む人がいるところにいる。二人のエネルギッシュな女性と主にチームを組んでいるが、他にもいろいろな人が登場する。
嫌な性格の女の子がなんとなく嫌がらせをしてくる。
知り合いのカバンを見ると、私があげたものや、他のものがいっぱいあったので、慌てて元の場所にだいたい戻した。
ある男性が、私に近くに来て寝るように言う。すると、自分の手でクスクスをスプーンに取り、私に食べさせ、私にも逆を期待していたようだったので、嫌だと思う。
夢占いの結果
いいことばかりのように見えても、その影では悪い面もあります。同様に不幸続きのように見えても実は幸運だった(それに気づかなかった)という場合もあります。
そう感じられないのは、見えていないだけです。
夢のキーワード(夢辞典)
スポーツ→結果
チーム→バランス
いやな人→欠点
カバン→課題、義務
寝る→回復、休息
食べる→理解、納得
クスクス→融合
私は何の会場に来ている。左側に、教会の絵画の壁面のような感じがする大きな絵をかけるところと、西洋風の大きな奥行きの狭い台が置いてある。私はそれが素敵だと思ったので、1,2枚写真を撮る。その後で、もう一度同じ場所の少し違うのを面白いと思って、写真に納める。アジア系かどこかの外国人の舞台が始まる。途中、津軽海峡冬景色を歌い始める。それを歌い始めたので、友人か知り合いだかが、いつの間か、後ろに来ている。ところが、その女性の舞台でパフォーマンスをしている人は歌詞を忘れて、止まってしまう。一瞬、替わりに歌を続けてあげたいと思ったが、私も歌詞を覚えていない。彼女も、歌詞を思い出そうとしているが思い出せそうにない。
夢占いの結果
周りの人たちは楽しそうに余暇を過ごしています。
自分も同じように余暇を楽しみたいのですが、性格上、楽しく余暇を過ごしたという気持ちを持ちたいという欲求が強すぎて、純粋に余暇を楽しめない自分に気づいています。
/
夢のキーワード(夢辞典)
絵画、歌→官能
台→舞台、準備
写真→記録