夢が目覚ましで途切れたり、或いは、断片的にしか覚えていなかったりすると、解釈に違いが出てきて、実際に夢が伝えたいことを読み取れないということは起こりますか?
それとも、夢の断片でも、夢の全体でも、同じ解釈に辿り着けるもの何でしょうか?
———Answer
夢をしっかり覚えているといっても、それは後付け(実際に見ていなくても、話を筋道立てるためにストーリーを補うこと)でしかありません。
極端な言い方をすれば、夢を見る覚えていると言うことは、REM睡眠時の刺激を自身の知識と経験であるお話に作り替えることなのです。
つまり「夢を見たが忘れた」=うまく1つのお話にまとめられなかった。
というだけなので、「忘れた部分がポイントでしたね」ということはありません。
覚えているだけの情報がその夢のあなたに届いたメッセージのすべてです。